炭酸飲料水を飲むと子供の身長が縮んだり、伸びなかったりする。
こんな話を聞いた事、多いと思います。
ですが、この話には科学的、医学的根拠がありません。
なぜなら、子供を使って実験のしようがないからです。
では、例えばコーラとかファンタとかをたくさん飲む子供は、本当に身長が伸びにくいのでしょうか!?
伸びない、伸びにくいと言われる原因はリン酸にある。
リン酸とは食品添加物の1つです。
ありとあらゆる加工食品に含まれています。
このリン酸を摂取し過ぎると、カルシウムを体外に排出させる副作用があると考えられています。
カルシウムが不足すると、強い丈夫な骨が作られない。
こういった理由から、炭酸ドリンクに含まれるリン酸が原因で、身長が伸びないのでは!?と言われています。
ですが、これってよく考えると本当なのか疑問です。
リン酸は加工食品全般に含まれています。
スーパー内で売られている加工食品には、リン酸は含まれています。
ですので、加工食品を食べる限り、リン酸を摂取することは避けられません。
なので、炭酸ジュースを飲まなくても、リン酸をたくさん摂取しようと思えば摂れてしまうのです。
こう考えると、炭酸ジュースを飲むと子供の身長が止まる、伸びにくいと言うのは本当なのか!?と思ってしまいます。
炭酸ジュースの摂り過ぎが子供に与える影響
これは知っている人多いと思いますが、コーラ500mlには角砂糖10個分が入っていると言いますよね。
糖分の摂り過ぎは、こんな症状を引き起こします。
・頭がボーッとする。
・肉体的に疲れた感じがする。
・眠たくなる。
・精神的に不安定になる。
など、やっぱり摂り過ぎは良くないんですね。
大切なのは子供とのルール作り。
炭酸ドリンクだけじゃなくて、お菓子類全般にも糖分、リン酸こういった添加物は入っています。
摂り過ぎる事で、子供達の成長に影響があるなら、家族で話をしてルールを作るのが良いです。
例えば炭酸ドリンクは、1週間で○本まで、と決めたり。
間食は○時~○時の間だけ。
など各家庭でルールを作って、子供が糖分を摂り過ぎたりしないように注意することが大切です。
子供の成長の為に、栄養バランスの摂れた食事を準備する。
口で言うのは簡単ですが、3食栄養バランスを考えた食事を作るのは大変です。
ですが、子供の身長を伸ばす時期は、13歳~17歳前後の短い期間です。
それ以外の時期では、ほとんど身長が伸びません。
なので、成長期の子供を持つ親として、食事の栄養バランスを意識して準備してあげてください。
意識するだけで、驚くほど結果は変わってきますよ。